自宅がゴミ屋敷になってしまった場合、多く方はゴミ屋敷を解決するためにゴミ屋敷掃除を業者に依頼するでしょう。
ゴミ屋敷清掃業者に依頼すれば、面倒なゴミや不用品の仕分けから回収まで、全て業者のスタッフが代行してくれます。
しかし、ゴミ屋敷掃除を業者に依頼する場合、気になるのがその料金です。
ゴミ屋敷掃除の見積もりで提示される額は、決して安くはありません。
とはいえ、依頼する際のやり方次第では、見積もり額を安くすることも可能です。
今回は、ゴミ屋敷掃除を業者に依頼する際、見積もり額を安く抑えるテクニックについて説明していきます。
まずは、ゴミ屋敷掃除にはどれくらいの費用がかかるのかについて紹介していきましょう。
ゴミ屋敷清掃業者であるA社とB社C社、それぞれの料金相場の比較表は以下のとおりです。
|
A社 |
B社 |
C社 |
間取り |
料金 |
料金 |
料金 |
1R/K |
3万円~ |
3.5万円~ |
3.5万円~ |
1DK |
5万円~ |
5.5万円~ |
5万円~ |
1LDK |
8万円~ |
7万円~ |
7万円~ |
2DK |
11万円~ |
11万円~ |
10万円~ |
2LDK |
14万円~ |
14万円~ |
12万円~ |
3DK |
17万円~ |
17万円~ |
15万円~ |
3LDK |
19万円~ |
19万円~ |
18万円~ |
4DK |
22万円~ |
22万円~ |
20万円~ |
4LDK |
24万円~ |
25万円~ |
23万円~ |
このように、ゴミ屋敷掃除を業者に依頼した場合の料金は、部屋の間取りによって大きく異なります。
家が広いほどゴミや不用品の量も多くなり、作業人員も必要になるため、料金も高額になります。
また、上記の表の料金は、あくまで各社の最低料金です。
ゴミや不用品の量が多ければ、上記の表以上の料金がかかります。
ここまで説明してきたとおり、ゴミ屋敷掃除の料金はかなり高額です。
しかし、だからといってゴミ屋敷掃除を業者に依頼するのを諦めるのは、早いかもしれません。
なぜならゴミ屋敷掃除の料金は、依頼する際のやり方次第で安くすることも十分可能だからです。
ゴミ屋敷掃除の料金は、スタッフが自宅まで来てその場で見積もりをとる「現地見積もり」によって決まります。
後から回収する物や作業の内容が増えない限り、このときの見積もり額がそのままゴミ屋敷掃除の料金になります。
実はゴミ屋敷掃除には、この見積もり額を安くするためのテクニックがあるのです。
見積もり額を安くする、主なテクニックは以下の5つです。
ここではそれぞれのテクニックについて、一つずつ紹介していきましょう。
見積もり額を安くするための最初の方法は、「相見積もり」をとることです。
相見積もりとは、複数の業者で同時に見積もりをとってもらうことを指します。
複数の業者の見積もり額が同時に分かることで、料金が比較できるため、安いところを選んで依頼できます。
ただし他の業者に比べて、明らかに安すぎるところに依頼するのは、避けておいた方が賢明です。
なぜなら、こうした業者は見積もり額を安く提示しておいて、後から追加料金を請求してくる悪徳業者である確率が高いからです。
こうした業者に依頼した場合、最終的に支払う料金がかえって高くなってしまいます。
そのため、安いところを選ぶにしても、他の業者と見積もり額にあまり差がない業者を選んだ方が安全と言えるでしょう。
見積もり額を抑えたければ、買い取りをしている業者に依頼するのも有効な方法です。
ゴミ屋敷清掃業者のなかには、使用していない新品の家具や家電、希少価値がある貴金属や宝石などを買い取っている業者もあります。
こうした買取業者に依頼した場合、買い取ってもらう品の査定金額が作業料金から差し引かれます。
そのぶん、見積もり額が安く抑えられるのです。
買い取りサービスの有無は、各業者のホームページに記載されています。
ただし買い取りサービスがあっても、見つけづらいところに掲載されていて、見落としている可能性もあります。
そのため、気になる業者があったら、買い取りもしてもらえるか、問い合わせてみてもいいでしょう。
ゴミ屋敷掃除の料金は、回収するゴミや不用品の量によって大きく変わってきます。
そのため見積もり額を抑えたいのなら、見積もりの前に自分でも片付けをして、宅内にあるゴミや不用品の総量を減らしておきましょう。
重たい粗大ゴミは無理でも、空のペットボトルやコンビニ弁当の殻などの軽い物なら、片付けにそう手間はかかりません。
できる範囲で、片付けてみることで、見積もり料金を下げることができるでしょう。
ゴミ屋敷清掃業者では、お客さんから回収したゴミや不用品を「燃えるゴミ」や「燃えないゴミ」などに分別して捨てています。
この分別の作業料金も、見積もり額に含まれています。
そのため、事前に回収してもらうゴミの分別だけでもしておけば、業者の手間が減るぶん、見積もり額が安くなる可能性もあるでしょう。
分別や運搬、回収だけでなく、宅内にある物を必要な物と不要な物に仕分けするのも、ゴミ屋敷清掃業者の仕事です。
ゴミの分別同様、仕分けの作業料金も見積もり額に含まれています。
そのため、見積もりの前に必要な物と不要な物の仕分けをしておけば、こちらも業者の作業量が減るぶん、見積もり額が安くなる可能性があります。
ここまで、ゴミ屋敷掃除の見積もり額を安く抑えるテクニックについて紹介してきました。
しかし、これには1つ注意点もあります。
それは、テクニックを駆使しても、見積もり額が安くならないケースもあるという点です。
特に、4つ目に紹介した「ゴミの分別」については、注意が必要です。
依頼者が間違った分別の仕方をすれば、業者が正しく再分別することになるため、業者の作業量は減らず、見積もり額も安くはなりません。
ゴミ屋敷掃除の見積もり額を抑えるためには、主に以下5つの方法が有効です。
ただし、このうちの分別などは、やり方によっては見積もり額が安くならない場合もあるので注意しましょう。
見積もり額を抑えるうえで一番確実なのは、ゴミの総量を減らすことです。
この他にも、どうすれば料金を安くしてもらえるか、業者に問い合わせてみてもいいでしょう。
ゴミ屋敷掃除の依頼を検討している方は、ぜひ参考にしましょう。