「自宅がゴミ屋敷になっているので片付けたい。」
「知人の家が汚部屋状態なので、何とかしてあげたい。」
このような思いから片付け業者に掃除・清掃を依頼したいけど、どのくらいかかるか気になっている方がいるのではないでしょう。
そのような方のために、今回はおよその料金をまとめてみました。
ゴミ屋敷や汚部屋を掃除するのにかかる費用をご紹介しますので、ぜひ業者選びの参考にしてみてくださいね。
ゴミ屋敷や汚部屋の掃除・清掃にかかる料金の決め方は業者によって違います。
例えば、作業費+車両経費+廃棄物処分費+オプション料金で決まるというところもあれば、【運び出すものの合計体積のみ】を計算してシンプルな金額提示をしてくれるところもあります。
こればかりは見積もりを取ってもらい、料金内訳の詳細を聞かない限り分かりません。
格安を謳っているところは、追加料金が発生する場合があるため、「追加料金の可能性」「追加料金の条件」について確認しましょう。
以下で紹介しているのは、ゴミ屋敷の清掃から不用品回収品の処分費までを含めた最低費用です。
安めの業者(口コミ実績などで信頼できる業者のものを参考)〜平均的な値段の業者価格幅を参考にして記載しています。
(スマートフォン用に表の画像を掲載しています。)
|
不用品・ゴミの状況 |
おおよその金額 |
作業人数 |
作業時間 |
1R・1K |
少な目 |
3万円程度 |
1 〜2名 |
1〜3時間 |
多め |
5万円程度 |
|||
かなり多め |
8万円程度 |
|||
とても大量 |
10万円程度 |
|||
|
|
|||
1DK |
少な目 |
5万円程度 |
2〜3名 |
2〜4時間 |
多め |
7万円程度 |
|||
かなり多め |
10万円程度 |
|||
とても大量 |
12万円程度 |
|||
|
|
|||
1LDK |
少な目 |
7万円程度 |
2〜4名 |
2〜6時間 |
多め |
9万円程度 |
|||
かなり多め |
12万円程度 |
|||
とても大量 |
14万〜20万円程度 |
|||
|
|
|||
2DK |
少な目 |
8万円程度 |
2〜5名 |
2〜6時間 |
多め |
10万円程度 |
|||
かなり多め |
14万円程度 |
|||
とても大量 |
16〜25万円程度 |
|||
|
|
|||
2LDK |
少な目 |
8万円程度 |
3〜6名 |
3〜8時間 |
多め |
10万円程度 |
|||
かなり多め |
15万円程度 |
|||
とても大量 |
18〜30万円程度 |
|||
|
|
|||
3DK |
少な目 |
9万円程度 |
3〜7名 |
4〜10時間 |
多め |
11万円点度 |
|||
かなり多め |
15万円程度 |
|||
とても大量 |
19〜40万円程度 |
|||
|
|
|||
3LDK |
少な目 |
10万円程度 |
4〜8名 |
5〜12時間 |
多め |
12万円程度 |
|||
かなり多め |
17万円程度 |
|||
とても大量 |
20〜50万円程度 |
|||
|
|
|||
4LDK以上 |
少な目 |
10万円程度 |
4〜10名 |
6〜15時間 |
多め |
14万円程度 |
|||
かなり多め |
18万円程度 |
|||
とても大量 |
22〜60万円程度 |
上記では、部屋の数大きさに応じたおおよその金額を記載しましたが、ゴミの質・量(天井まで届くレベル)によっては1Kでも50万円以上かかるケースもあります。
ゴミの量は、溜めこんだ年数でおおよそ分かってくるというところもあり、ゴミの溜め込み状態・年数を元におおよその金額を概算することも可能です。
足の踏み場は何とかある、溜めこみ初期の状態です。
1年程度のゴミ量で10〜12万円前後になることが多いです。
ゴミが床一面に散乱している状態です。
また、部屋のどこに何がわからないほど物で溢れており、一人では掃除できない状態です。
1~2年程度のゴミ量で15万円前後になることが多いです。
ゴミが膝上くらいか、天井付近まで積もっている状態です。
ゴミ質の状況、踏み固められてるか、必要な物がどれぐらい混じってるかなどで料金変動が起こりやすいです。
ゴミの廃棄のみで22万円前後かかるケースが多いです。
ゴミの内容が悪くなってることが多く、悪臭やゴキブリなども出てくる状態です。
30〜50万円になることも多いです。
片付け業者の中には、ゴミの整理・回収だけでなく、オプションでクリーニングや草刈り庭の手入れなどをしてくれるところも。
オプションとしてよく選択されるものの参金額考を記載しておきます。
(スマートフォン用に表の画像を掲載しています。)
畳の撤去 |
1畳 |
3,000円〜 |
エアコン取り外し |
高所作業になる場合は別途料金 |
10,000円〜 |
ハウスクリーニング |
水回り1か所 |
10,000円〜 |
仏壇供養 |
|
30,000円〜 |
リフォーム及び解体 |
壁紙の張替えから家屋の解体工事までお受けいたします |
要相談 |
庭の仕事 |
一軒家の荒れたお庭の草刈、伸び放題の木の剪定 |
10,000円〜 |
ゴミ屋敷や汚部屋の掃除・清掃にかかる料金を1万円〜2万円ほど抑えられる方法をご紹介します。
ゴミ屋敷の掃除にかかる料金を抑える方法の中には、「ゴミ屋敷の掃除でお金を儲けてしまった!」というケースもあるので、ぜひご確認ください。
ゴミ屋敷片付け業者の中には、掃除中に出てきた価値のあるものを買い取ってくれる業者も存在します。
ただ不要なものを回収するだけでなく、家電や書籍など、資産価値のあるものを整理・掃除した後に買い取ってくれる業者だと、作業料金から買取分の費用を差し引いてくれるかもしれません。
1度の依頼で片付けから買取までできるため、時間の無い方にはうれしいサービスですよね。
この場合、資産価値のありそうなものは事前にキレイにしておくなどすると査定額がアップしますよ。
ゴミ屋敷や汚部屋の掃除・清掃にかかった金額を差し引いても、買取金でプラスになり、逆にお金を儲けてしまったなんてこともよくある話です。
掃除を依頼する前に、自分で資産価値がありそうなものを見つけてキレイに磨いて、片付け費用がお得にしてみましょう。
弁当の空き箱、ペットボトル、紙ゴミ、缶など、毎週自治体のゴミ出しで出せるものも多いです。
少しでも予算を抑えたいなら、自分ができる範囲でゴミを捨てていきましょう。
事前に袋詰めなどができていれば、丸投げで4万かかるところ、1万円前後抑えることも不可能ではありません。
可能な範囲で事前に片付けることを検討してみましょう。
複数のゴミ屋敷片付け業者を比較することで、部屋の状況にあった相場が見えてきます。
また、他社相見積もりをすることで値段交渉もしやすくなり、場合によっては差別化のために特典や割引などをしてもらえることもありますよ。
極端に他の業者と比べて料金が安い場合、掃除後に追加で料金を請求される場合があるので、作業前に追加料金が発生するかどうか確認をとっておきましょう。
ゴミ屋敷や汚部屋の掃除・清掃にかかる料金相場をご紹介しましたが、ゴミの質・量によって値段が何十万と変わってきてしまうこともあります。
まずは複数の業者に見積もりを取り、状況に応じた相場を把握していきましょう。
そのうえで業者と交渉ができるのか、買取などもしてくれるのかといった点に着目し、よりお得なゴミ屋敷や汚部屋の掃除・清掃を叶えてみてください。